![]() |
これがバンドー化学のテンションマスター 使用するのはこれだ! 業界最高水準の張力計です。女性でも簡単に計測できます。 しかもこんなコンパクト! |
![]() |
![]() |
|
| まずはスマホでアプリをダウンロード。 (※Playストアよりバンドー化学テンションマスターをダウンロードしてください。スマホが無くても、パソコンがあればバンドー化学のホームページからも出来るよ!) 今回は振動数計算(張力から振動数を計算)を行います。 必要なのは①ベルト種類 ②ベルトスパン ③最少プーリー径のみ 今回はベルトタイプ(A)→ スパン長さ(290mm) →最小プーリー径80 |
||
![]() |
計算結果の振動数:58.3Hz この数値に近ければテンションは適正 !!さて実際はどうでしょうか? |
![]() |
![]() |
|
| ここでやっとテンションマスターの出番です。センサー部をベルトスパンの中心に貼ります。 ベルトを指で弾きます。1回目は少し緩めに、2回目は強く弾いてみました。 |
||
![]() |
![]() |
|
| 1回目 68.7Hz 2回目 71.1Hz 数値は計算結果の58.3Hzより大きいのでテンション張り過ぎ テンションを緩めて58.3Hzに近づければOK |
||
![]() |
![]() |
|
| バンドー化学には他にテンションメーターもあるよ。 これはバネ式なので電池要らないし、スマホもいらないよ。 |
||
























